こんにちは!

TOPS飛田給校です♪

多くの学校で終業式があり春休みに入りましたね!

小学生から中学生へと新しい環境になる方も多いと思います。

「算数」と「数学」の違いについて

見ていきたいと思います。

算数と数学の違いは、学習の目的や扱う内容、考え方にあります。

【学習の目的】

  • 算数:日常生活で必要となる計算力を身につけること
  • 数学:学問を通して思考力を高めること

【考え方】

  • 算数:具体的な題材で考える、正確に答えを出すことを重視する
  • 数学:抽象的な思考をする、答えを求める過程を重視する

「算数は身近な題材で考える」かつ「正確に答えを出すことを重視する」 のに対し 「数学は抽象的な思考をする」かつ「答えを求める過程を重視する」 といえるでしょう。 算数は、買い物をする際のおつりなど、日常的な題材を使って、数のしくみやさまざまな計算のしかた を学びます。

一方、数学は、日常的な物事の本質を捉えて考えていくことが求められます。

算数と数学の違いを理解することで、中学校へ進学してからの勉強方法も変えていくことができます。

新学期から良いスタートができるように早い段階から慣れていきましょう!

無料体験授業・校舎見学・ご相談などお気軽にご連絡ください。

TOPS飛田給校

TEL: 0120-62-0885 (フリーダイアル)

受付時間 月~土曜日 10:00~22:00 /日曜日 10:00~19:00

TEL: 042-498-7055 (校舎直通)

受付時間 月~土曜日 16:00~22:00