こんばんは、吉田です。

明日からゴールデンウィークですね!

TOPS飛田給校も9連休で英気を養って中間考査の時期を迎えようと思います!

生徒のみんなは1,2日が休みになればいいのにな~

といったところでしょうか(笑)

 

さて、今日は講師紹介を一度お休みして、

連休中の課題の取り組み方(勉強方法)についてお話ししていこうと思います。

 

TOPSでも勿論GW中の課題を出していますが、

多くの学校でも同じような課題が出ているのではないでしょうか?

 

でも連休中は遊ぶ予定もあるし、宿題が多くて手も付けたくないよ…

という子も多いと思います。

また保護者の方も、そんな様子を見て、

うちの子はちゃんとやっているのだろうか…?

と不安になることもあると思います。

 

そこでオススメの勉強時間の取り方や勉強方法を紹介していきます。

 1.普段通りの時間に起きてみる。

連休や長期休みとなると夜更かしして、

遅くまで寝てしまう子もいると思います。

しかし、夜更かしすると次の日は

なんだかかったるかったり、

ボーっとしてしまったりして

勉強をやるきになんてならない日になってしまいがちです。

そこで夜更かしはぐっと我慢して、

普段学校に行く時間に起きてみましょう。

午前中は宿題をこなせば、

午後からは何も気にせず遊べますよ!

 

 2.先に時間を決めてしまう。

連休が始まる前に「この日の何時から何時は宿題」と

決めてしまうのも良い方法だと思います。

いつかやるいつかやるで引き延ばしているうちは絶対にやりません。

自分でこの時間にやろう!って決めてしまった方が宿題に捕らわれない、

良い連休になると思いますよ。

 

 3.まとめてはじめにやってしまう

最後の手段はこれ。

出来れば勉強の習慣をつける意味でも、

毎日少しずつやってほしいですが、

それが出来ないようであればもういっそ初日に全部終わらせてしまいましょう。

そうすれば後は楽しく遊ぶだけです!

 

文字数の関係もあるので、一先ずこの辺にしておきます。

勿論、一番大切なことは本人が

「宿題はしっかりやって終わらせるもの」

という意識を持つことです。

 

それが出来ていない子の場合は、こどもの日もありますし、

保護者の方がご褒美という形で動機を作ってあげることも

有効かもしれません。

(モノの釣るなんて…という方もいらっしゃると思いますが、

これについての考えははまた後日)

 

では折角のGW、勉強も遊びも楽しんでくださいね!

 

※来週は1週間休校ですので、更新はお休みさせて頂きます。